前原伊助

提供: Kusupedia
2016年1月18日 (月) 05:46時点におけるKusuo (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索
役者絵:小倉久寛

前原伊助【まえはら いすけ】…殴られキャラ。紫タンボ鍵付きの七尺槍の使い手(体の事情で九尺の槍を短くして使いやすくしている)。

講談ではコンプレックスから引きこもりがちであったがために本をよく読み文武両道とする場合と、槍は達者だが特に教養は無いとする場合とがある。


土州(土佐の国)卜部伊左衛門の息子。

色が真っ黒で7才の時に難痘にかかり痘面(じゃんこづら…って、なにそれ?)、後遺症で片目の視力を失い、右足を悪くする。(難痘〜なんとう〜ってなんだろうと思いましたが、モーツァルトが天然痘で失明しかけたというからソレ系の病気でしょうか)さらに煮えたぎるやかんの熱湯をかぶって毛も抜けちゃいました(前に5〜6本、横に7〜8本、後頭に5〜6本残っている)。

無愛嬌(アグリー)で殿様も自分にとっつきにくくてどうにも不興をこうむるので弟に家督を譲って仏門に入ろうと大阪に向かうが「秀吉だって変面で出世してるし」 と心変わり。中の島の金森大膳という槍術士に飯炊きとして入門。庭に飛んでくる雀を槍で突いては食べていたら兄弟子に気に入られ稽古をつけてもらうようになり、腕が立つので大膳にも見込まれみっちり修行。

大膳が豊後の府内に帰るおり、自分も道場を去り諸国漫遊の旅へ。

途中、後に吉良邸で戦うことになる水ノ谷重助に沼津で手合わせしたりしながら江戸表で浅野家に就職。

ある日のこと浅野家・家臣の前原清左衛門のお供で槍持ちとして出かけるが、クセのあるその馬はガッタリガッタリと歩く。そこへ伊助がヒョコタリヒョコタリついて行くので清左衛門が「みっともないから」と伊助をあとから来るように指図。仕方なく居酒屋で一杯やってから追いついてみると前原は酒癖の悪い通りがかりの武士・井上五郎左衛門に斬られていた。

「たかが五万三千石の小身大名には腕の立つものはいるまい」などと威張ってるからコレをたたきのめし、応援に駆けつけた堀部安兵衛が伊助の腕前を内匠頭に報告、推挙。

内匠頭は前原の娘・お花(小町娘と評判の美人)と縁組。それから浅野家にご奉公をすることになった。(槍の前原)


講談ではブサイクキャラなのでので、ドラマなどで個性あるお顔立ちの役者が当てられると、あ、制作側は知ってるな?と思う。(元禄繚乱の小倉久寛/幸四郎版大忠臣蔵の松井範雄など。…てスイマセン)

2015年にNHKで一龍斎貞山さんがこのお話しをやった時は、面相のことや体に障害がある設定は一切削除されていた。

コンプライアンス的な配慮かとも存じますが、そうなると隊列からただ離れて呑んだくれるキャラになってしまう。オリジナルにはハンデをものともしない伊助の磊落さや、差別をした者達がやっつけられる末路には胸のすく魅力があるので、惜しい。


赤穂城倒産後、吉良邸近くで「米屋五兵衛」と称して店を開業。屋号は「米屋」だが呉服屋さん。


神崎与五郎と一緒に暮らした。ドラマなどでは、ご用聞きに行った吉良邸の奥を探ろうとして警備の侍に怪しまれ、フルボッコにあう。この時小林平八郎(もしくは清水一学)は乱暴する代表だったり、逆に助けてくれる人だったりする。

フクロにされるのはドラマによって岡野金右衛門(東映や 大映)だったりと都合によって変わる。

「くっそぉ〜いまに見てろ。このかたきは討ち入りのときに!」


史実では討ち入りのときに先方の武器をおシャカにして回ったお手柄の誉れが高い人。


享年40。

著書に「赤城盟伝」(脱盟者批判あり)。