「忠臣蔵」の版間の差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索
5行目: 5行目:
  
  
生き残った浪士、[[寺坂吉右衛門]](寺尾聰)の回想というかかたちで、彼を全体の語り部に配している。
+
生き残った浪士、[[寺坂吉右衛門]](ここでは足軽というより内蔵助の家で完全に下男奉公してる)の回想というかかたちで、彼を全体の語り部に配している。
  
 
ビギナーが見ると、「ああ忠臣蔵ってこういう話なのか」と理解しやすい。
 
ビギナーが見ると、「ああ忠臣蔵ってこういう話なのか」と理解しやすい。

2009年6月9日 (火) 02:42時点における版

作品概要
制作会社 フジテレビ
公開年度 1996年
内蔵助役 北王子欣也
評価 2ツ星
役者絵:平田 満

突飛なアイデアも無く、大胆な演出も無く、スピード感があるわけでもなく、非常に無難に話が進む。可もなく不可もない平均点的な優等生的なオーソドックスな草食系忠臣蔵。エアコンがいい感じに効いてる図書館みたいな印象で、食事中でも療養中でも、いつビデオを再生してもカンにさわらない。


生き残った浪士、寺坂吉右衛門(ここでは足軽というより内蔵助の家で完全に下男奉公してる)の回想というかかたちで、彼を全体の語り部に配している。

ビギナーが見ると、「ああ忠臣蔵ってこういう話なのか」と理解しやすい。

細かい表現にしても気を遣ってるようで、あえて畳屋に「殿様が俺たちに頭を下げている」と感動させて、時代劇離れしている視聴者には「全部同じちょんまげ」に見える登場人物の上下関係をはっきりさせたり、「なんの苦労もなく育ってきて辛抱なんてしたことがないから、吉良さんの態度はつらい」と内匠頭にわざわざグチらせることで、いじめるのがあたりまえ、いじめられるのがあたりまえで、見慣れた忠臣蔵的相関関係に新鮮な空気を取り入れてる。


本編が「草食系」に仕上がった要素はいろいろ考えられる。まずキャスティング。寺坂の寺尾聰や安兵衛の世良公則、このあと何度も内蔵助をやる北王子欣也は後々も評判がいいが、全体的には配役にはあんまり気合いが入っておらず、このドラマでサブに扱われている四十七士はもしも中盤で配役をこっそり取り変えても気づかないような、なんというか人種的に似た感じのバイプレーヤーが固めている。

浪曲キャラ村上喜剣が登場するのが珍しいが、この乱暴者に佐藤B作を当ててるところを見ても、製作者のセンスがわかる。

そして衣裳に特別な個性がない。江戸でお勤め中の赤穂藩士は、まるで制服のようにおなじ色味でコーディネートされており、元禄っぽくない。

で、実は意外に象徴的なんではないかと思うのがタイトルロゴで、筆文字だが、線が細く、ちょっとひょろひょろしております(^∇^; )。


四の五のと申し上げたが、意外にファンが多い作品。