「最後の忠臣蔵(映画)」の版間の差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索
55行目: 55行目:
 
前述の墓場のシーンに見切れてる墓石に「文政」とか「昭和」とか思いっきり書いてあってもお構いなし(笑)。
 
前述の墓場のシーンに見切れてる墓石に「文政」とか「昭和」とか思いっきり書いてあってもお構いなし(笑)。
  
あたしもくわしくないけど、もっと細かいことを言うと、「藩」という言葉は当時無いとか、人形浄瑠璃は当時は2人で操作してたとか…。
+
あたしもくわしくないけど、もっと細かいことを言うと、「藩」という言葉は当時無いとか(明治時代)、人形浄瑠璃は当時は2人で操作してたとか…(本作の時代背景の16年後に三人遣いが始まったそうです)。
  
 
でも本作は、そういうヲタっぽいことはほんとうに「どうでもいい」の。もっと優先すべき仕事がまっとうされてるから。
 
でも本作は、そういうヲタっぽいことはほんとうに「どうでもいい」の。もっと優先すべき仕事がまっとうされてるから。
  
 
良質の映画は七難隠す。
 
良質の映画は七難隠す。

2011年12月24日 (土) 23:00時点における版

作品概要
制作会社 ワーナーブラザース
公開年度 2010年
内蔵助役 片岡仁左衛門
評価 5ツ星
役者絵:役所広司

脱盟者に焦点を当てた討ち入り事件の16年後の後日談。

同じ原作でもテレビ舞台のように、諸国を回る寺坂吉右衛門中心の話ではなく、大石内蔵助から身ごもったおかるの面倒を見るよう密命を受けて脱退した瀬尾孫左衛門のおはなし。


監督がいい、音楽がいい。役者がいい。おはなしがいい。センスがいい。撮り方が良く画が綺麗。衣装もいい。

美しく、丁寧で繊細で、やさしくきびしく、楽しいようでさみしく、でも、きっと幸せ。

実はつっこみどろこがいろいろあるのに、総合点が高いのでまったくオッケーというめずらしい傑作。

ずっと泣きっぱなしだったので目が炎症っぽくなり、事務所に帰ってきて乾燥してるんで、なんかヒリヒリする。


この作品のどこが良かったかを細かく言い出すと、冒頭からエンドロールまで全部解説しなきゃいけないので「機会があったら見てみたらいかがでしょう」としか言いようがない。

ただ、本作は江戸時代を背景とした、現代ではまったく考えられない「価値観」を軸に話が展開するので、ここについていけないノリだと2時間以上を棒に振る。


女優アイドルグループbump.yの桜庭ななみちゃん(大健闘)はファンになりました。


ネタバレ「あそこがよかった」

えっと、たぶん1番泣いたのは、寺坂のねぎらいをうけた瀬尾の体内から「なにか」重たいものがほ〜〜〜っと抜けていき、ほぼ似たタイミングで可音(かね)が「決意」をするシークエンス。

知らないヒトがこの一節を読むと「それのどこが?」てウサンに思うでしょうが、この映画は役所広司のセリフの無いアップだけで泣かせます。マゴザの思いをスキャンしちゃうんですね、観客が。すると泣けてくる。

構成がうまいってことなのかなあ。マゴザと可音の回想もね、お嫁入りの時じゃなく最後に持ってくるでしょ。あれがマゴザの愛なわけですよ。

そう、この映画にはいろんなひとの「愛」が描かれている、れっきとしたラブストーリーであり、チャンバラではありません。

忠義とか友情とかLOVEとか、いろんな言葉で表される「愛」がいろんなカタチでいろんなひとの中でふくらむ。どの愛も一筋で熱い。しかし作品自体はホッコリしている。

泣く場所はみんな違うと思います。花嫁行列に旧臣がどんどん加わるところで滂沱する友人もいた。あそこ、テレビ版でも好きなシーンだが、高まりますよねえ。


さて、本作を見た人がよく、墓場で旧臣の柴俊夫がマゴザに面罵し、暴力を振るうシーンに対して「義盟に加わらなかった男が、どの口で逐電した者を責めらりょう」と言うんだけど、私はこう見た。

古い講談本の木村岡右衛門のエピソードにあるのだが、さっさと城を離れた人と討ち入りメンバーというのは立場が「同じ」ではないようなんであります。

でも、それって講談本を読んだ、あたしの解釈であって、原作の池宮さんや杉田監督がどう考えてあのシーンを作ったかはわかりません。


つっこみどころ

さすが「北の国から」の監督さん、人間を描く腕前は一級品なんだけど、細かいディティールをこだわらないひとなんです。

討ち入りの時に吉良邸の庭の石橋の欄干が軽くふらふら動いてても特にCGで修正しようとしないし(公開半年ほど前に映画は完成しているのに、である)。

前述の墓場のシーンに見切れてる墓石に「文政」とか「昭和」とか思いっきり書いてあってもお構いなし(笑)。

あたしもくわしくないけど、もっと細かいことを言うと、「藩」という言葉は当時無いとか(明治時代)、人形浄瑠璃は当時は2人で操作してたとか…(本作の時代背景の16年後に三人遣いが始まったそうです)。

でも本作は、そういうヲタっぽいことはほんとうに「どうでもいい」の。もっと優先すべき仕事がまっとうされてるから。

良質の映画は七難隠す。