「珍説忠臣蔵」の版間の差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索
1行目: 1行目:
大石内蔵助:'''古川緑波'''
+
{| width="200px" border="1" cellpadding="4" cellspacing="0" align="right"
 +
| colspan="2" align="center" |'''作品概要'''
 +
|-
 +
! 制作会社
 +
| 新東宝
 +
|-
 +
! 公開年度
 +
| 1953年
 +
|-
 +
! 内蔵助役
 +
| 古川緑波
 +
|-
 +
! 評価
 +
| ★★★★
 +
|}
  
 
楽しい喜劇映画。このころの喜劇の新鮮さといったら、かわいいったらありゃしない。音楽喜劇というモダンな構成もしびれる。なんとエンタツ・アチャコのしゃべくりも見られる(まもなく仲をたがえて、映画で共演しててもツーショットが見られなくなる)。意外に女優陣がかわいい。
 
楽しい喜劇映画。このころの喜劇の新鮮さといったら、かわいいったらありゃしない。音楽喜劇というモダンな構成もしびれる。なんとエンタツ・アチャコのしゃべくりも見られる(まもなく仲をたがえて、映画で共演しててもツーショットが見られなくなる)。意外に女優陣がかわいい。

2008年9月1日 (月) 17:37時点における版

作品概要
制作会社 新東宝
公開年度 1953年
内蔵助役 古川緑波
評価 ★★★★

楽しい喜劇映画。このころの喜劇の新鮮さといったら、かわいいったらありゃしない。音楽喜劇というモダンな構成もしびれる。なんとエンタツ・アチャコのしゃべくりも見られる(まもなく仲をたがえて、映画で共演しててもツーショットが見られなくなる)。意外に女優陣がかわいい。

当時の笑いはアメリカあたりのスラップスティックやボードビルをお手本としてるのか、出てる喜劇役者が軽妙でたいへん器用であります。

軽技(かるわざ)的な演出もあり、討ち入りシーンもすごく楽しい。

四十七士のユニフォームには背番号がついてるし、吉良屋敷では腰元が応戦に出てくる(腰元はほかの作品には皆無。史実にも女性は雇われてなかったとされる)。

腰元集団にやられた村松喜兵衛(堺俊二…マチャアキのお父さん)を助ける大高源五の救出法が「コラーッ!」って、ただ怒鳴るだけというのもおかしい。みんなキャーッて言って逃げちゃう。

いまのお笑い業界だってみんな実力あるのに、やる側も見る側も「下地」が無いからなー。

見終わったあともう一回見たい、と思う親しみに満ちた映画。