差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索

暗殺教室

3,451 バイト追加, 2016年7月16日 (土) 03:51
ページの作成: 登場人物のほとんどが赤穂事件関係者という漫画。(を原作としたアニメ。劇場用実写映画) 1年後に地球を破壊すると宣言する謎…
登場人物のほとんどが赤穂事件関係者という漫画。(を原作としたアニメ。劇場用実写映画)

1年後に地球を破壊すると宣言する謎の超生物が某中学校の落ちこぼれ教室3年E組の担任に赴任する。生徒たちはこの先生の暗殺を命じられる…。

俵星とか垣見などが出てこないことから原作の松井優征先生がソースにしたのは歴史書のほうと見える。


奇天烈な設定にもかかわらず「学校」を表現するのに申し分ない教養と引き出しをいっぱい持ってる作者のつくり上げる、SFで学園モノでスポ根要素も入ってギャグ漫画でもあるこのアクション大作にはガッツリ心をつかまれた。

もっとも、登場人物がいちいち赤穂義士の名前であるとなると目が離せないのは必定でございますが。


そして、原作にかけてるエッセンスを見事に補完してるのがアニメ。原作に忠実で、松井先生も単行本の中で喜んでおられる。


さて、内容は「'''一人のターゲットを殺そうとする、世間から揶揄されてる暗殺団の話'''」という点だけが赤穂義士っぽいといえばぽいが、内容やキャラの相関関係はまったく赤穂事件(忠臣蔵劇)からは遠い。大名レベルの人が漫画の中でもステージが上の方だったり…くらいの共通点。

執筆にあたって群像劇になることを踏まえ、とりいそぎ命名のヒントに事件からざっくり引用したにすぎないような気がいたします。


どう赤穂事件関係者の名前の人がストーリーに関わってるかをちょっぴり紹介すると、十数人しかいないが、まず生徒が全員赤穂義士。(人工知能の自律思考固定砲台 律(りつ)さんは除く。)

だがメインキャラは[[潮田又之丞|潮田]](シオタと読む)、[[赤埴源蔵|赤羽]]、[[茅野和助|茅野]](女子)だが、潮田はほとんど劇中「渚(なぎさ)くん」と呼ばれている。で、もう茅野さんがメインって時点で赤穂事件も忠臣蔵劇もほぼ反映されてないのがおわかりかと思いますw。

とはいえ手練の転校生に[[堀部安兵衛|堀部]]とか、[[早水藤左衛門|速水]](女子)が名狙撃手だとか、[[片岡源五右衛門|片岡]](女子)と[[礒貝十郎左衛門|磯貝]](男子)が仲良しだったり他のクラスのザコキャラ生徒に脱盟者の[[高田郡兵衛|高田]]、[[田中貞四郎|田中]]の名が当てられてたりなど、ちょいちょい油断できないところがあり、くすぐられる。

そのほかコロ先生の誕生秘話におおきく関わるのが[[瑤泉院|あぐり]]さん。その婚約者は[[柳沢吉保|柳澤]]さんでこの物語では凶悪な敵役。かすっていますな。

E組を目のかたきにする学校理事長の名が[[浅野内匠頭|浅野]]。一見敵役だがこれも「ターゲットを狙うキッカケになった一端を担ってる一番上の人」という見方をすれば浅野内匠頭に共通してる。

謎の超生物は「殺(コロ)せんせー」も、音が「[[吉良上野介|KIRA]]」によく似ているとかいろいろこじつけたくなっちゃう。

案内メニュー