差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索

大阪町人

92 バイト追加, 2022年12月23日 (金) 09:39
編集の要約なし
{{Cinema|制作=大映|公開=1942|内蔵助=薄田研二|星=2|頃=}}[[画像:cyonin.jpg|thumb|慶応通りにあった三田日活館のチラシ。岡山のチラシ屋さんから買って麻布に戻ってきたカタチ。さながらソ連から戻った本フィルムのよう。笑]]
そもそも物静かな森一生作品に映画法が追い打ちをかけて、全編が抑揚のないトーンになっており、隣の席のお兄さんはすっかり飽きてしまったようすで、もりいがにらみつけるまで貧乏ゆすりが止まらなくなっていた。そもそも物静かな森一生作品に映画法が追い打ちをかけて、全編が抑揚のないトーン(<良い意味。品があります。)になっており、隣の席のお兄さんはすっかり飽きてしまったようすで、もりいがにらみつけるまで貧乏ゆすりが止まらなくなっていた。
そんな映画。
附言:大石内蔵助役に薄田研二が出ていてビックリした。当時の芸名「高山徳右衛門」でクレジットされていたので気がつかなかった次第。<附言>大石内蔵助役に薄田研二が出ていてビックリした。当時の芸名「高山徳右衛門」でクレジットされていたので気がつかなかった次第。
大石内蔵助と吉良上野介の両方をやった役者はいるが、戦争以前ってことになると、吉良像が凄まじいステレオタイプで描かれていただけに、意外に珍しかったのではなかろうか。
<附言><附附言>
忠臣蔵お友だちの調べによりますと、本作は終戦の折り、ソ連軍が満州から撤退する際に、満州映画からかっさらっていった機材やフィルムの中に混ざっており、90年代に入ってから東京国立フイルムセンターが現地調査で発見したものだそうであります。
波乱に富んだ存在の本作をシレッと上映しちゃうんだからもう…
 
なお、その友人によれば、息子の名前は「伊太郎」。あたしはてっきり利兵衛の息子だから利太郎だろうとばかり思っておりました。

案内メニュー