差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索

忠臣蔵松の廊下

197 バイト追加, 2019年11月4日 (月) 10:00
編集の要約なし
{{Cinema|制作=フジテレビ|公開=1979|内蔵助=−−−|星=3|頃=}}
[[画像:ken-kira.jpg|thumb|役者絵:志村けん]]
「ドリフ大爆笑」の5分くらいのコント。純粋におもしろい。
== 注目部分 ==
ここで興味深いのは志村けんの吉良が「36にもなって嫁はいるのか?」と問いかけたとき、加トちゃんの内匠頭は「'''いまだ参上つかまつりませぬ'''」と答える点。返答として日本語的にはおかしなセリフであり、そのほかにも「なにとぞ教えて願いたい」など侍言葉が出なかった加藤茶(自分は本当にものを知らないと公言している)のアドリブの限界かともイメージされ、その場で志村も「嫁が参上したりするかバカタレ」とつっこむが、実はこの「いまだ参上つかまつりませぬ」というセリフは言うまでもなく」と答える点。返答として日本語的にはおかしなセリフであり、そのほかにも「なにとぞ教えて願いたい」など侍言葉が曖昧な加藤茶のアドリブの限界かとも一瞬イメージされ、その場で志村も「嫁が参上したりするかバカタレ」とつっこむが、実はこの「いまだ参上つかまつりませぬ」というセリフは言うまでもなく[[通し狂言 仮名手本忠臣蔵|仮名手本忠臣蔵]]四段目における、切腹中の[[浅野内匠頭|判官]]の「[[大石内蔵助|由良之助]]はまだか?」の問いに答える[[大石主税|大星力弥]]の有名なセリフであり、歌舞伎ファンの加トちゃんがソレをとっさに引用したのだとすれば、意外に密度の濃いパロディになってるのかなとも伺える。
また、意識してるのかしてないのか、志村けんのセリフ回しは[[月形龍之介]]そっくりで、なにげない馬鹿げたコントも彼らの無意識の引き出しがクオリティを高くしている。
ちなみにこれが放送されたときのテーマは「戦争(=闘い)」で、このコントのあとは「巌流島」となっており、あろうことかちなみにこれが放送されたときのテーマは「戦争」で、このコントのあとは「巌流島」となっており、あろうことか[[梶川与惣兵衛]]はここで唐突に再登場して志村けんの佐々木小次郎を「殿中でござる!」とはがいじめにして怒られる(<ちなみに本コントでの梶川は大部屋俳優さん)。はここで唐突に再登場して志村けんの佐々木小次郎を「殿中でござる!」とはがいじめにして怒られる(<ちなみに両コントでの梶川は大部屋俳優さん)。
さて、どういうわけかこの「神がかった」79年の時だけ衣裳がいささかヘンで、カトちゃんは烏帽子かぶってるのに着物が長裃という具合。(<昔の歌舞伎の浮世絵にそういうコスがよくあるが、意外に赤穂事件の'''新解釈'''かもしれない?)。
78年版や同番組で再演されたとき('81の再演版)はセリフも衣裳もちゃんとしている。ちなみに再演の時は「いかりや長介などは2度も結婚しておるわ!」というなじり方になっており、ドリフメンバーのプライベートの変遷が伺える。81の再演版)はセリフも衣裳もちゃんとしている(ただ、初演で派手に転んだ志村の脇差しが壊れてしまったのを踏まえてか、再演の時は吉良は丸腰になっている。)。 ちなみに再演の時は「いかりや長介などは2度も結婚しておるわ!」というなじり方になっており、ドリフメンバーのプライベートの変遷が伺える。
蛇足だが「8時だヨ!全員集合」でも同じ「松乃廊下」コントを何度かやっているが、たいがいふたりとも直垂大紋に長袴。しかし烏帽子をかぶっていなかった回もある。烏帽子をかぶらないで刃傷事件が起これば吉良の脳天は真っ二つになっちゃうんだけど…(笑)。
●「[[テレビ朝日開局45周年記念企画 忠臣蔵|マツケン版忠臣蔵]]」や三谷幸喜の「[[吉良ですが、なにか?]]」で[[吉良上野介]]を演じているのは伊東四朗氏。下町出身のざっかけない雰囲気が持ち味の彼が高家筆頭というキャスティングにいささか疑問があるが、「ドリフ大爆笑80」の「仇討ち」のコントでも吉良上野介を演じている。峠の茶屋の前でいろんな仇討ちのユニットが出てきては明治時代の長さんのお巡りさんが「仇討ちは禁止になった」と間に入るコントで、大石内蔵助は前川清。
[[Category:くすおの忠臣蔵作品評|1978]]

案内メニュー