差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索

忠臣蔵

15 バイト追加, 2014年3月13日 (木) 21:46
編集の要約なし
ビギナーが見ると、「ああ忠臣蔵ってこういう話なのか」と理解しやすい。
細かい表現にしても気を遣ってるようで、あえて[[畳屋]]に「殿様が俺たちに頭を下げている」と感動させて、時代劇離れしている視聴者には「全部同じちょんまげ」に見える登場人物の上下関係をはっきり説明したり、「私はなんの苦労もなく育ってきて辛抱なんてしたことがないから、吉良さんのあの態度はつらい」と[[浅野内匠頭|内匠頭]]にわざわざ説明的にグチらせるなど、見慣れた忠臣蔵的相関関係に新鮮な空気を取り入れて、新しい世代にもわかりやすくアプローチしており、親切。(加筆:あらためて[[忠臣蔵 風の巻・雲の巻|仲代版]]を見てみたら同じセリフがあったので、この作品の特徴ではないですな)を見てみたら同じセリフがあったので、特にこの作品の特徴というわけではない)
あと、この作品、そもそも絵ヅラがサラッとしてる。ほとんど同じ脚本の[[忠臣蔵 風の巻・雲の巻|仲代版]](脚本家が同じ脚本家が同じ人)と見比べると緊張感がずいぶん違うことがわかる。本作は照明が奧まで行き届いて陰影のコントラストが無く、彩度が淡い印象。
そして衣裳に特別な個性がない。江戸でお勤め中の赤穂藩士は、まるで制服のようにおなじ色味でコーディネートされており、元禄っぽくない。

案内メニュー