差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索

東海道四谷怪談

432 バイト追加, 2020年6月20日 (土) 15:56
編集の要約なし
それでいてなぜかところどころユーモラスという、南北の脳みその稀代ぶりが発揮されている。
 
同じ「殺人事件」でも、ブライトサイドの「忠臣蔵」と、ダークサイドの「四谷怪談」は、義士✕不義士の対比も面白く、昔はこの二作品を続けて上演したというから良いセンスしてるなぁ。昔の人。
淡々と話が進み、そのためか説明不足とも思える部分が多く、この物語に慣れてない人が見たら「ねえこれ、だれ?」とか「これいま、なにしてるところ?」とかすごく聞かれそう。
あたしが見た映画版四谷怪談の中ではもっともカルト性が強いが、同社の「地獄」「憲兵と幽霊」ほどの奇抜さは欠いている。中川信夫監督作品。あたしが見た映画版四谷怪談の中ではもっともカルト性が強い。中川信夫監督作品。 <附言>…予算の無い中で、撮り方の工夫で「芸術性が高い」とまで言われる、ここまでの完成度に持っていった中川監督の功績は、「キネマ旬報 NO.1145臨時増刊」「大特撮」(コロッサス社)ほか、ほうぼうで讃えられております。
目張りで白塗りの時代劇から一新したリアルなキャラ作りは黒澤映画の助監の経験のある加藤泰(「緋牡丹博徒シリーズ」など)ならではか。汗臭い見応えある作品にしている。
大毒薬で災難な岩を藤代佳子が怖く不気味に演じ怪談の面目を保っている。木下恵介版で関心したばかりにもかかわらず、これはこれで「こうでなくっちゃ!」と楽しく見られた。大毒薬で災難な岩を藤代佳子が怖く不気味に演じ、「こうでなくっちゃ!」という怪談の面目を保っている。楽しく見られた。
こちらも忠臣蔵、一切関係なし。白黒映画。

案内メニュー