差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索

をんな忠臣蔵

60 バイト追加, 2010年12月12日 (日) 12:07
編集の要約なし
とはいえ、ドタバタ喜劇ではなく楽しい舞踊劇。
もとは名古屋をどりという舞踊公演だったらしいが、昭和48年にアレンジされ、当時の長谷川一夫や梅幸、勘三郎が公演したという。全八幕。もとは「名古屋をどり」という舞踊公演だったらしいが、昭和48年にアレンジされ、当時の長谷川一夫や梅幸、勘三郎が公演したという。全八幕。
時代背景は、老中・水野忠邦がぜいたく禁止令を出していた頃の江戸時代。あちこちの岡場所がとりつぶしの危機にさらされていた。
水野に近い大久保玄蕃という役人が、山谷堀の芸者・おはん(水野に近い大久保玄蕃という役人が、権力を笠に山谷堀の芸者・おはん(=判官)に惚れるがふられてしまう。かわいさ余って憎さ百倍。仲町の芸者・直次(判官)に猛アプローチをかけるがふられてしまう。かわいさ余って憎さ百倍。仲町の芸者・直次(=師直)といっしょにお座敷でおはんにさんざん恥をかかせる。
お座敷はしくじるし、山谷堀もおとりつぶしが決まり、すっかり自分のせいではないかと思い詰めたおはんは自殺してしまう。
おもに三段目、四段目、五段目、七段目、十一段目の引き揚げがなぞられている。おもにオリジナルの三段目、四段目、五段目、七段目、十一段目の引き揚げがなぞられている。
短く整理されたストーリーの合間合間に踊りが入る仕掛け。

案内メニュー