差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索
編集の要約なし
いや、それについては調べてみると、かつて宝塚の雪組が「幕末太陽傅」をやったときなど、早霧せいなの、着物から見えるふくらはぎを見てドキドキしたファンのブログが見つかった。ドキドキさもあろう、と思う。そこでは、こうしたことは和装だからこそのことで、男役の生ふくらはぎは滅多に無いとある。
チラッと見えるのはいいが、尻端折りとなると、出しっぱなしだからなぁ・・・ただふくらはぎまではともかく、さすがに大腿部となると話が違ってくるか・・・(安兵衛とて、丸出しではないのだが)
・そもそも、忠臣蔵モノに挑戦しようとしてはみたが、作家や演出家がいろいろ不勉強なのか??(これはたぶん、無いような…)・そもそも、忠臣蔵モノに挑戦しようとしてはみたが、作家や演出家がいろいろ不勉強なのか??(<まあ、これはたぶん、無いような…)
いやともかくしかし、かえすがえすも、なかなかな「不完全」を感じる。いやともかく、かえすがえすも、なかなかな「不完全」を感じる。
おそらく、やっている方も、演出側も、その「不完全」を悔いているのでは?という肌感がある。
ちなみに、馬場の助太刀に間に合った安兵衛が村上庄左衛門を斬ろうとしたその刹那、裃姿の「オオバヤシツキノカミ」なる人物が現れ(だれ?)、現場をウヤムヤにして終わり。そのままメロウでやさしげなエンディング曲(桐生さんはマツケンサンバみたいな衣裳に変わる)をみんなで歌い、第1部が幕となる。タイトルが「決闘!」ではなく「疾走!」になってる理由はここにある。ちなみに、馬場の助太刀に間に合った安兵衛が村上庄左衛門を斬ろうとしたその刹那、裃姿の「オオバヤシツキノカミ」なる人物が現れ(だれ??)、現場をウヤムヤにして終わり。そのままメロウでやさしげなエンディング曲(桐生さんはマツケンサンバみたいな衣裳に変わる)をみんなで歌い、第1部が幕となる。タイトルが「決闘!」ではなく「疾走!」になってる理由はここにある。
SNSを覗くと、ファンの方には安さんが馬場に駆けつけるときのセカセカした歌が、記憶にこびりついているようで、なにより。

案内メニュー