差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索

時代劇特別企画 忠臣蔵

602 バイト追加, 2020年12月27日 (日) 21:54
編集の要約なし
なにより劇中に犬のフンを踏むシーンなど、「忠臣蔵」にはあり得なかった。(近年ではジェームス三木の「[[忠臣蔵 瑤泉院の陰謀]]」も近いことをやっている)
討ち入りにしても、近年ではたまに見る討ち入りのときに屋根から降り損なって打撲した[[原惣右衛門|義士]]の姿もすでに描かれているし、[[宝井其角]]はとなりの屋敷から高みの見物をしてるし、討ち入りそのものも「浪士のワンサイド・ゲーム」っぷりを演出している。はとなりの屋敷から高みの見物をしてるし、討ち入りそのものも「浪士のワンサイド・ゲーム&オーバーキル」っぷりで演出している。
当時たけしを起用して話題をさらった「イエスの方舟」「昭和46年・大久保清の犯罪」のスタッフが作ってきた実録"事件もの"ドラマの第3弾にこれを持って来てるセンスも面白いし、とにかくすごく'''若いエネルギーを感じる'''忠臣蔵であり、コミカルにもかかわらずギラギラしている。「邪道」「ナンセンス」という見方もできなくはないが、偉大なるワンパターンの映像版「忠臣蔵」に大胆な一石を投じたエポックメイキング的作品。(脚本の池端俊策氏は当時44歳の、大人に反抗的な全共闘世代w)忠臣蔵であり、コミカルにもかかわらずギラギラしている。「邪道」「ナンセンス」という見方もできなくはないが、素直に新鮮さを感じ、偉大なるワンパターンの映像版「忠臣蔵」に大胆な一石を投じたエポックメイキング的作品。(脚本の池端俊策氏は当時44歳の、大人に反抗的な全共闘世代w)
この作品以降、怪作が妙に目につくのは単なる偶然ではなく、明らかに忠臣蔵の作り方に化学反応を起こしているかにも見える。
作ってる人が全共闘世代であることに加え、時代は命がけでなにかを成し遂げることがかっこ悪いかのようなしらけムード(当時。三無主義とかモラトリアムとかそういう言葉が目立ってたような)であることも注目。
 
また、'90年代生まれの後輩は、ボソボソした台詞(覚えられないでカンペを読んでる時がある)のたけしの前向きではないようにも取れる演技っぷりに、ドラマとしてのクオリティに疑問を持つものがいた。フライデー襲撃事件からバイク事故の中間あたりにあって、内心荒れていた(憶測)?この時期のたけしの様子を、当時の視聴者は、何歩か譲って温かい目で見守っていたムキもあるのかもしれない。

案内メニュー