差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索

赤穂浪士(NHK)

2,157 バイト追加, 2020年9月29日 (火) 02:09
編集の要約なし
{{Cinema| width制作="200px" borderNHK|公開="1" cellpadding1964|内蔵助="4" cellspacing="0" align="right"長谷川一夫| colspan="2" align|頃="center" |'''作品概要'''|-! 制作会社| NHK|-! 公開年度| 1964年|-! 内蔵助役| 長谷川一夫|-! 評価| ★★|}}
[[画像:ooisi4.jpg|thumb|役者絵:長谷川一夫]]
初期のNHK大河ドラマ。
現存するビデオは第47回「討ち入り」と総集編のみ。で見たのは第47回のほう。総集編のほうをリリースしてくれよぉ!現存するビデオは第47回「討ち入り」と総集編のみ<small>※註</small>。で見たのは第47回のほう。総集編のほうをリリースしてくれよぉ! <small>(※註…都市伝説?最近のWikiには「総集編は無い」と書かれている。)</small> 
1本しか見てないからイイも悪いもないが、延々とチャンバラですがさすがにこのころは殺陣がしっかりしてて見栄えがいいですな。ほかの作品と見比べても見劣りいたしません。「史上最高の視聴率53.0%!」を記録した回だそうです。
知的なおじいちゃん役ばっかりの志村喬が槍をつく姿を見て「あ、そう言えばこの人、七人の侍のリーダーだった」と思い出すのでありました。知的なおじいちゃん役ばっかりの志村喬(古い映画ではマヌケじじいが多い)が槍をつく姿を見て「あ、そう言えばこの人、七人の侍のリーダーだった」と思い出すのでありました。  さて、音楽の芥川也寸志のテーマ曲は有名なんですが、あたしが小学生のみぎり、映画「八つ墓村(松竹)」のサントラのドーナッツ版レコードのB面「落武者のテーマ」聴いてたら(これも芥川作曲)、親が「赤穂浪士じゃん」て言うんで「八つ墓村だよ」と水掛け論を繰り広げたのをおぼえてます。 ものすごく似てて、40年くらい同じだと思ってました。 ちなみに「八つ墓村」本編でこのソックリ曲は流れません。きっと野村芳太郎監督は「赤穂浪士じゃん」って言ってボツにしたのかもですな w。 (ちなみに「赤穂浪士」のテーマ曲は、ガッツリと、映画「たけくらべ」(1955)の主題曲の使い回しです。)
さて、音楽の芥川也寸志のテーマ曲は有名なんですが、あたしがこの曲を始めて聴いたのは小学生のみぎり、映画「八つ墓村(松竹)」のサントラのドーナッツ版レコードのB面「落武者のテーマ」としてでした。両方芥川作曲で同じ曲なんです。レコード聴いてたら、親が「赤穂浪士じゃん」て言うんで「八つ墓村だよ」と水掛け論を繰り広げたのをおぼえてます。ちなみに「八つ墓村」本編でこの曲は流れません。きっと野村芳太郎監督は「赤穂浪士じゃん」って言ってボツにしたんでしょうな。余談が続いて恐縮ですが、のちの大河「武蔵坊弁慶」(芥川作曲)も似たオスティナート法であります。
(あははっ調べたら「たけくらべ」(1955)の主題曲の使い回しでもあるそうです。どんだけ使い回すんだ也寸志)<div class="thumb tleft"><div width="240px"><amazon>B00HQC7CBA</amazon> <amazon>B0000DJWI3</amazon></div></div>
[[Category:くすおの忠臣蔵作品評|1964]]

案内メニュー